30,000円以上のご購入で送料無料

プロストアダイレクトの強み

トイレ・便器(48)
温水洗浄便座(35)
便座(17)
トイレ取替機能部(5)
トイレアクセサリー(2)
洗面器・洗面ボウル・手洗器(2)
パブリック向け トイレ・便器(11)
パブリック向け温水洗浄便座(16)
ホテル向け温水洗浄便座(11)
洗面所暖房機(2)
水栓・蛇口(キッチン・浴室・洗面)(13)
ガス給湯器(15)
レンジフード・キッチン・台所 換気扇(9)
小型電気温水器(8)
バス乾燥暖房機(8)
換気扇(8)
IHクッキングヒーター(5)
ビルトインコンロ(6)
ハンドドライヤー・エア-タオル(3)
TOTO(75)
LIXIL(56)
リンナイ(27)
ノーリツ(20)
パナソニック(37)
三菱電機(18)
クリナップ(7)
パロマ(1)
SANEI (サンエイ)(8)
カクダイ(8)
KVK(8)
ブリヂストン(1)
タブチ(1)
MAX(7)
マキタ(makita)(1)
ミヤナガ (1)
京セラ(KYOCERA) 電動工具(1)
Hikoki(ハイコーキ) 電動工具(1)
アイホン テレビドアホン(1)
DAIKO(大光電機)照明器具(1)
TAJIMA(1)
ワキタ(WAKITA)(1)
アルインコ(1)
オンダ製作所(1)
ムラテックKDS(1)
ワーテックス(1)
アサヒ衛陶(2)
ダイワ化成(1)
KAWAJUN(カワジュン)(1)
ミカサ(1)
その他(1)
大特価 訳あり在庫商品(1)

水道蛇口が壊れたときの対処法!蛇口の仕組み・構造・部品の名称もご紹介

蛇口は経年に伴って「ガタつき」、「錆び」、「水漏れ」等の不具合を引き起こす事があり、その場合出来るだけ手軽で、安価に修理を施したいところです。しかし、それには不具合部の特定や取替部品の選定等、蛇口に関するある程度の知識が必要になります。 そこで当ブログでは水道蛇口を構成する様々な部品やパーツそれぞれの名称や役割について詳しく解説いたします。

一般的な水道蛇口の構造と部品をご紹介!

一般的に「蛇口」や「水道」と呼ばれているものは、正式には水栓(水栓金具)といいます。水栓金具にはお湯か水のどちらかのみで使用する単水栓と、水とお湯を水栓金具内で混合して適温で使用できる混合水栓がありますが水が出る構造は同じです。これらを分解すると意外に多くのパーツで構成されており、普段ではあまりなじみのない部品もあると思いますが、ホームセンターなどでも各部位毎に販売されていますので、蛇口の増設や交換をする際の参考としてご紹介します。

単水栓

単水栓蛇口のイメージ

水・お湯いずれかだけが出る水栓

混合水栓

混合水栓蛇口のイメージ

水・お湯両方出せる水栓

①ハンドルビス

別名、色ビスと呼ばれる部品で蛇口ハンドルを固定するためのネジとなります。色がついていないもののありますが、色つきの場合は水は青、湯は赤色で区別します。ハンドルがぐらぐらする場合はこのハンドルビスの緩みが原因であることが多いです。

②蛇口ハンドル・レバー

ングルレバーやツーハンドルなど一般的な取っ手からタッチレスタイプまで種類は多岐にわたりますが吐水・止水など水量調整の指令となる部品です。レバータイプは上下左右に動かしますが、力が入りやすい構造のため、ハンドルタイプに比べて消耗しやすい部品です。

③スピンドル

スピンドルとは水道蛇口のハンドルをひねると上に上がる事で水量を調節するための部品です。金属製ですが、長年使うとすり減ることで消耗します。水栓のサイズによってスピンドルの径や長さも変わってきますので交換の場合は注意が必要です。

④コマパッキン

蛇口のコマパッキンはケレップと呼ばれ吐水口へ水が出るのを直接せき止める役割を果たしています。スピンドルを上げることでパッキンも一緒に上がり、水が出るようになります。 コマパッキンはゴムのため消耗しやすい部品です。ハンドルを締めても吐水口からポタポタと水が止まらなくなったら交換時期です。

⑤蛇口スパウト

スパウトとは本体から蛇口先端の吐水口へつながるパイプのことです。 シングルレバーの混合水栓には内部にバルブカートリッジが入っておりハンドルと連動した吐水量と湯温の調整を行っています。水栓金具本体とナットで固定しますが、可動部分のためゴムパッキンを使用しますので、ナットの継ぎ目で水漏れした場合は、ゴムパッキンを交換して修理します。

⑥蛇口キャップ

蛇口先端に取り付ける泡沫キャップ(泡沫金具)や断熱キャップなどが一般的です。泡沫キャップは水に空気を混ぜることで水流が柔らかくなり水撥ねを防ぐ役割を担っています。 シャワーヘッドなどと交換することも可能です。 また、古くなった水道管にはスケールと呼ばれる錆などが発生しますので、泡沫キャップがフィルターとなり、吐水口から流れることを防いでくれます。水が細くなったなと感じた場合は、泡沫キャップにゴミが溜まり、流れを悪くしている場合がありますので、確認してください。
尚、当店取り扱い蛇口部品につきましてはTOTO 水栓金具取り替えパーツLIXIL オプションパーツにて掲載させていただいておりますので、よろしければご覧ください。

その他の水道蛇口で使われる主な部品のご紹介!

上記でご紹介以外にも特定の水道蛇口にだけ使われる部品もあります。 ここからはそれらの代表的な部品についてご紹介させていただきます。

シャワー付きの蛇口の場合であれば「シャワーヘッド」

浴室用水栓に取りけられているシャワーヘッドに代表される部分となり、一般的なシャワーヘッドの他に、 吐水面の穴径を小さくすることによりシャワーの水圧を確保する「低水圧用」シャワーヘッド ド手元のスイッチでシャワーの入り切り操作可能な「節水用」シャワーヘッド 塩素除去や浄水カートリッジを内蔵した「浄水用」シャワーヘッド 等がございます。
尚、当店取り扱いシャワーヘッドにつきましてはTOTO 取替用シャワーLIXIL シャワーヘッドにて掲載させていただいておりますので、よろしければご覧ください。

浄水器内蔵タイプの蛇口であれば「浄水カートリッジ」

蛇口には浄水器が内蔵されている浄水器一体型の蛇口があり、約四か月に一回カートリッジを交換する形となります。 浄水能力はメーカーや展開される製品により5~15物質除去できるものが展開されておりますので、適合可能なものをお選び頂く必要が御座います。
尚、代表的な製品といたしましてはTHZ2-1 浄水カートリッジ(3個入り)JF-20-S 交換用浄水カートリッジ オールインワン浄水栓等が挙げられます。

食洗器組み合わせている場合であれば「分岐水栓」

食器洗い洗浄機をご使用の場合、蛇口から分岐させて給水を行う必要があり、そのための必要な部品が分岐水栓となります。 上記分岐水栓につきましては適合可能な蛇口と組み合わせる必要がある場合がありますので、既設品と適合可能なものをお選びください。
尚、代表的な製品といたしましてはTHF22R 分岐金具)THF23-1R 分岐金具等が挙げられます。

蛇口から水が流れる仕組みについて解説

蛇口の構造的にどうやって水を出したり止めたりできるの?という事についても解説いたします。 水を出す際、蛇口のハンドルを使ってビスで一体化されたスピンドルを反時計回りに回し上昇させます。 スピンドルの下部には、コマパッキンが取りつけられています。このコマパッキンは、水道水を押さえつける役割を持っています。スピンドルとコマパッキンはネジなどで固定はされていませんが、スピンドルが回転して上昇することにあわせて、コマ栓も水道の水圧によって上に押し上げられます。そのすき間から水栓を通って水が流れる仕組みです。 蛇口を閉めるとスピンドルとコマ栓が下がり、水栓と水道の通り道を塞ぐことで止まる仕組みになっています。

単水栓の水が流れる仕組み

単水栓の水が流れる仕組みのイメージ

ハンドルを締めている時はコマパッキンが穴をふさぐことで水をせき止めます。反対にハンドルを緩めると水圧でコマが上昇し、隙間から水が出ます。 ツーバルブなどの混合栓も基本的には同じ構造となります。

混合栓の水が流れる仕組み

混合栓の水が流れる仕組みのイメージ

浴室などで多いサーモスタット式やシングルレバー式の混合栓では内部にあるカートリッジでお湯と水の温度調整を行っています。 ハンドルを操作することで湯水の混合バランスが調節されて温度が決まります。 これらの混合栓ではスピンドルの代わりにカートリッジの軸棒が動くことで空いた隙間から水が出る仕組みとなります。

蛇口が壊れたら部品交換で修理?それとも蛇口本体の取替?

ここまでご案内の通り蛇口は様々な部品で構成されており、更にその内部では水圧の制御や混合栓であれば温度調整も行っている為、非常に複雑です。これら部品の摩耗や劣化に伴う制御に障害が発生する事により水漏れなどの蛇口の不具合に繋がります。使用頻度や使用量などにもよりますが、蛇口本体の寿命は、おおよそ10年程度と言われており、当店でお問い合わせ頂く蛇口のご相談も、「10年ほど使った蛇口を部品交換で修理したい」といったものが多いです。 確かにメーカーでは蛇口の各補修部品が展開されていますが、その期限も10年ほどで供給終了してしまう場合が多く、故障部が特定できたとしても、対応する部品が手に入らず修理できないケースがございます。また、故障した部品を交換したとしても設置から10年程度経過した蛇口の場合、他の箇所の部品も劣化や摩耗していることもあり、それらの箇所が故障する度に修理をし続けて使用しなければならないケースも少なくはありません。 これらを踏まえて蛇口が故障した場合の「修理or取替」の判断基準としましては、設置から10年未満の場合は部品交換での修理、設置から10年以上の場合は蛇口本体を取替する事をお勧めさせていただいております。

まとめ

いかがでしたでしょうか。蛇口には様々な部品が使用されているため、蛇口の修理をするとなると、それらの部品の特徴をしっかりして多く必要があります。また、蛇口から水が流れる仕組みを事前に知っておかなければ、各部品がどういった役割を担っているのかも分からないと思います。蛇口の修理に必要な知識を知ったところで、次に蛇口の部品を購入しなければなりません。可能であれば、安く購入したい方が多いと思います。
プロストアダイレクトでは、蛇口や水栓金具を卸値価格で販売しているため、ホームセンターで購入するより安く購入することが可能です。
以下のリンクから商品ページへ移動できますので、ぜひご覧ください。

蛇口 水栓金具(キッチン・浴室・洗面 )のご購入はこちら

TOTO 水栓・蛇口の取扱商品一覧(371)

TOTO 水栓・蛇口のトップページへ

LIXIL(リクシル) 水栓・蛇口の取扱商品一覧(281)

LIXIL(リクシル) 水栓・蛇口のトップページへ

カクダイ 水栓の取扱商品一覧(960)

カクダイ 水栓のトップページへ

copyright © トイレ・便器通販のプロストア ダイレクト All rights reserved.